GN倶楽部 › フォーラム › イベント・ツーリング情報 › ツーリングレポート › 本州最東端・最北端巡り
-
投稿者投稿
-
-
こんにちは、7月8日(月)から12日(金)まで年休(有給休暇)を取り10連休を使って、東北ツーリングに行きました。
当初予定では、7月6日(土)から出発したかったのですが、梅雨時期ということで関東は雨模様、実際に行けるかどうか不安でした。
東北方面は天気がよさそうでしたので、7月8日(月)に出発しました。出発ギリギリまで持ち物や旅程を組み立てたりとしていました。では、レポートです。
【1日目】宮城県仙台市まで走行
2019年7月8日(月)10:13 自宅出発
10:20 ガソリンスタンド 環状2号新横浜到着 ガソリン給油
レギュラー 4.23㍑ 152.7km 133円/㍑ 36.1km/㍑ 563円
10:24 ガソリンスタンド 環状2号新横浜出発13:50 セブン-イレブン古河北利根工業団地店到着 休憩
麦茶 100円
14:14 セブン-イレブン古河北利根工業団地店出発16:06 CoCo壱番屋 矢板国道4号店到着 昼食
ポークカレー・とんかつ 947円
16:34 CoCo壱番屋 矢板国道4号店出発
16:36 LAWSON矢板中店到着 買物
歯ブラシ購入 346円
16:41 LAWSON矢板中店出発
18:56 ガソリンスタンド 4号新本宮インター到着 ガソリン給油
レギュラー 6.35㍑ 270.0km 148円/㍑ 42.5km/㍑ 940円
19:03 ガソリンスタンド 4号新本宮インター出発21:58 快活CLUB 東仙台店到着
ドリンクバーでホットコーヒーとソフトクリームを持ってきて
美味しくいただき、就寝。1日目の走行距離:392.9km
【2日目】本州最東端の碑を拝観し岩手県盛岡市まで走行
2019年7月9日(火)快活CLUBでは、全店舗で朝食バイキングを無料で行っています。
食パンとポテトフライが用意してあります。トースターも2台置いてあります。
トースト2枚とポテト少々いただきました。コーヒーはドリンクバーから。7:21 快活CLUB 東仙台店出発
利用料 2,432円
9:22 セブン-イレブン栗原金成片馬合店到着 休憩
9:39 セブン-イレブン栗原金成片馬合店出発10:37 ガソリンスタンド 4号水沢インター到着 ガソリン給油
レギュラー 5.38ℓ㍑ 248.5km 134円/㍑ 46.2km/㍑ 721円
10:40 ガソリンスタンド 4号水沢インター出発10:57 メフレ市場食堂到着 昼食
中落ち丼 550円
11:20 メフレ市場食堂出発
14:17 魹ヶ崎駐車場到着
ここから歩いて本州最東端の碑まで行きます。
約3.7km、1時間ぐらい歩きます。
途中には、東日本大震災の爪痕が、
立て札には、遡上津波浸水地点と書いてあります。こんな高いところまで津波が到達したんですね。15:24 本州最東端の碑到着
記念写真を撮ってしばし景色を楽しみました。
灯台まで歩き撮影。
15:37 本州最東端の碑出発
再び歩いて戻る途中停めた、GN125Hを上から撮影。
バイクの周りに白い紙のようなものが散乱してます。17:03 魹ヶ崎駐車場到着
リヤシートにリュックをネットを引っ掛けて積んでいましたが、カラスにファスナーを開けられて、リュックの中にあったポケットティッシュを引っ張りださればらまかれていました。先ほど白い紙のようなものは、リュックに入れてあった、ポケットティッシュでした。カラス恐るべし。17:05 魹ヶ崎駐車場出発
途中の防波堤のゲートです。
17:51 宮古駅前観光案内所到着
宮古駅前観光案内所は18時までの営業時間。急いで、『本州最東端訪問証明書』を交付していただきました。
交付手数料 100円
18:07 宮古駅前観光案内所出発
18:27 休暇村陸中宮古到着
日帰り入浴、20時まで利用できます。Q会員になったので大人460円で入浴できます。
レンタルバスタオル 100円、フェイスタオル100円18:39 休暇村陸中宮古出発
21:48 快活CLUB 盛岡バイパス店到着
食事(ポテから) 530円
食べて就寝。2日目の走行距離:428.8km
【3日目】本州最北端の碑を拝観し青森県青森市まで走行
2019年7月10日(水)朝食は、無料バイキングです。
トースト2枚とポテト少々。9:21 快活CLUB 盛岡バイパス店出発
利用料 2,028円9:32 ガソリンスタンド 盛岡南インターSS到着 ガソリン給油
レギュラー 6.92㍑ 306.8km 132円/㍑ 44.3km/㍑ 913円
9:38 ガソリンスタンド 盛岡南インターSS出発11:59 道の駅おりつめ到着 昼食
生姜焼き定食 880円
12:44 道の駅おりつめ出発
16:41 本州最北端の碑到着
記念撮影。
しばし景色を楽しむ。
17:09 本州最北端の碑出発
17:26 福寿司到着 夕食
大間のまぐろを堪能。マグロ丼 2,484円
17:53 福寿司出発
21:24 ガソリンスタンド 4号青森東バイパス到着 ガソリン給油
レギュラー 8.86㍑ 435.6km 136円/㍑ 49.2km/㍑ 1,205円
最高燃費 49.2km/㍑を記録しました。
21:26 ガソリンスタンド 4号青森東バイパス出発21:45 快活CLUB 青森観光通り店到着
ここは、7月にOPENしたばかりでとてもきれいです。
オートロック付きの完全個室です。
シャワーも無料で使用でき、コインランドリーも常備してあります。洗濯物をコインランドリーで洗濯、乾燥 400円
シャワーを浴びて就寝。3日目の走行距離:448.4km
【4日目】秋田で昼食を取り山形県山形市まで走行
2019年7月11日(木)朝食は、またもや無料バイキング。
10:29 快活CLUB 青森観光通り店出発
利用料 2,532円10:45 まるかいラーメン到着 二度目の朝食
青森出身の会社の後輩で上司の紹介で行きました。 青森を代表する煮干らーめん屋さんです。醤油ラーメン(中) 600円
美味しくいただきました。11:12 まるかいラーメン出発
13:04 秋田比内や 大館本店到着 昼食
比内地鶏親子丼(コーヒー付き) 980円
美味しくいただきました。13:49 秋田比内や 大館本店出発
16:12 いわて銀河鉄道青山駅到着
偶然、私の苗字と同じ駅名を2日目に見つけ旅程に組み入れました。
16:23 いわて銀河鉄道青山駅出発
18:08 ガソリンスタンド 大曲バイパス給油所到着 ガソリン給油
レギュラー 6.68㍑ 297.6km 143円/㍑ 44.6km/㍑ 955円
18:13 ガソリンスタンド 大曲バイパス給油所出発21:32 LAWSON南四番町到着 休憩
焼鳥 63円
からあげクン 108円
21:46 LAWSON南四番町出発21:46 快活CLUB 山形南館店到着
ローソンで購入した焼鳥とからあげクンにフリードリンクでホットコーヒーをいただき就寝。4日目の走行距離:454.9km
【5日目】会津若松で昼食をとり自宅へ帰還
2019年7月12日(金)朝食は、やはり無料バイキングです。
8:52 快活CLUB 山形南館店出発
利用料 2,250円
雨が降っていたので、カッパとブーツカバーを装着して出発。
バイクに積んでるリュックは、快活CLUBでもらった大きなビニル袋でくるんで搭載。
10:09 道の駅米沢到着
会社と家族用にお土産購入、お土産は自宅発送しました。
お土産 2,754円
送料 1,080円10:33 道の駅米沢出発
11:22 国道121号線大峠道路(日中橋付近)到着
睡魔が襲ってきたので路上に駐車。雨も止んだので、カッパとブーツカバーを脱ぎ、再出発。
11:33 国道121号線大峠道路(日中橋付近)出発12:01 祝!40,000km走破達成!(福島県喜多方市)
12:38 元祖煮込みソースカツ丼なかじま到着 昼食
キャベツソースカツ丼 1,050円
美味しくいただきました。13:18 元祖煮込みソースカツ丼なかじま出発
14:31 ガソリンスタンド 4号新本宮インター到着 ガソリン給油
レギュラー 8.22㍑ 346.3km 145円/㍑ 42.1km/㍑ 1,192円
自販機カップコーヒー 100円
14:47 ガソリンスタンド 4号新本宮インター出発17:11 セブン-イレブンさくら馬場北店到着 休憩
麦茶 100円
ななチキ 88円
17:29 セブン-イレブンさくら馬場北店出発その後4号線を走り鬼怒川を越えたところで左折し『ふるさと田園通り』を走る。
千葉県に入り湾岸道路を目指して走ります。国道357号線に入って、20:40 セブン-イレブン湾岸浦安インター店到着 休憩
20:55 セブン-イレブン湾岸浦安インター店出発東京ゲートブリッジを経由して、
22:01 自宅到着 無事帰還。
5日目の走行距離:467.7km
【総括】
5日目の全走行距離:2,204.9km
走行時間:51時間25分掛かった費用
ガソリン代:6,489円
宿代:9,242円
食費:8,580円
土産代:2,754円
送料:1,080円
コインランドリー:400円
証明書:100円
入浴料:460円
タオル代:200円
その他:346円
——————————
計 29,651円梅雨時期でしたが、雨に降られたのは最終日の午前中だけという、ラッキーなツーリングでした。
本州最北端、最東端と以前行った最南端合わせて3か所制覇しました。
残りは山口県の最西端を残すのみとなりました。では、また。
-
お疲れさまです^^
5日間2200kmで3万円ですか、ほんとあおちゃんの鉄人っぷりには脱毛ですよ。
大間のマグロもしっかり堪能してるし、私も真似してやってみたい。梅雨時期は雨さえ降られなければ一番走りやすいですよね。
-
お疲れ様です。
本当は、せっかくの10連休だったので、もう少し、各地で観光したかったのですが、4泊5日の強行スケジュールとなってしまいました。
またの機会に、違った形で東北地方は訪れたいと思いました。
-
完全復活ですね。
体調 心配してましたが、見事な復活ですね。
レポート記事 羨ましく読ませて頂きました。
-
-
投稿者投稿