GN倶楽部 › フォーラム › メンテナンス・カスタム情報 › メンテナンスQ&A › 【雑談】バイク磨き どうしてますか?
-
投稿者投稿
-
-
水なし洗車で 、お手軽で、汚れを取って サビなどを予防できる 。
そんな都合のいいおすすめ商品はないでしょうか?
ふと、みなさんはどんな商品使ってそうじしてるのかお尋ねしたくトピックを立ててみました。
私は、プレクサス・ユニコンカークリームなど使ってみましたが、最近はフクピカです!
-
>水なし洗車で 、お手軽で、汚れを取って サビなどを予防できる 。
実は、余ったエンジンオイルをウエス or キッチンペーパーに少し付けて磨く。
ホコリくらいなら取れます。
CRC556より揮発しないので良いと思います。
まあ、昭和の時代のバイク屋の真似ですから、最近はもっと良いケミカルあるかも….
ただ、GN君には高すぎるかな….
-
あ!
塗装面にエンジンオイルで磨いた経験ないです。
金属部分をエンジンオイルで磨いています。
-
グラスターゾルとバリアスコートとプレクサス とシリコンスプレーを使ってます
ウエスは、コストコの、黄色いクロス使ってます
-
自分の場合は、水で薄めた食器用洗剤で洗いますね。
拭き上げはコットンの手拭きで仕上げます。
メッキ部分は潰すタオルか綿製の下着を切った物を使ってます。
さびは業務用のさび取りで落としてます。
-
最近お気に入りの、Youtubeチャンネルです
なかなか、面白いですよ
-
僕はクレのポリメイトです。金属も樹脂も、特にメッキ部分はマフラーもエキパイにも使います。もう9年程経ちますがが錆も焼けも出ずにとても重宝してます。走行後のフロントフォークに付く虫は必ずきれいに取らないと錆びますので気をつけた方がいいですよ。
-
カー用品店で売っている車用シャンプーで洗います。中性洗剤でも良いのですが、食器洗い用の洗剤は泡切れが悪いので、カーシャンプーの方が使い勝手が良いです。高圧洗浄機を持っているので、ぶわーっと水で流して、大雑把に水を拭き取り、後は自然乾燥。ワックスはあまり使いません。ピッチやタールなどは同じくカー用品店で売っているピッチクリーナーで落とします。
錆は基本的にピカールかコンパウンドで落としますが、広範囲に錆びたパーツを磨くような場合はグラインダーで。フレームなどの錆は、赤錆を黒錆に変換してくれる薬剤を使うこともあります。サビチェンジャーなどの商品名で売られています。ただサビチェンジャーを使うと、その部分が黒く煤けたような色に変色して(被膜を作って鉄を守る製品なので)汚く見えるので、使う場所を選びます。
-
いろいろ教えてもらってありがとうございます。
マンション住まいで 水を使えないので、すごく参考になりました。意外な日常品が役立つんだなーと思いました。
クレポリメイトとシリコンスプレー買ってみようと思いました^^P.S.
G3さんってバイク屋さんなのですか? -
今晩はタビコ様
自分は一応バイク屋ですww
最も田舎の小さなバイク屋ですけどねww
2年程スズキのサービスに居ました。
何せ右肩下がりの業界ですからねえ~・・・
バイクブームの時は、年間工場出荷台数が400万に届く勢いでしたが、今では10分の1ですからねえ~・・・
今じゃ役に立たない肩書きも有りますよ。
原付指導員の免許を取る時に大奇異バイクで取っといた方が良いってんで
中型2輪で免許を取りましたし、整備士の免許も一応2級まで持ってます。
-
>G3さん
おおっ プロのお方だったんですね
いろんなコメントの端々からそうかなあ?と思いお尋ねしてみました。
お答えありがとうございます。 またいろいろと教えてくださいな
-
タビコ様
返信有難う御座居ます。
他の方が書かれてたコンパウンドが無い場合、家庭用のクレンザーでも代用出来ますよ。
出荷台数は、国内4メーカーの総数です。
自分がどう役に立つか不明ですけど、できる範囲で対応したいと思います。
でも、関東圏には経験豊富な方々が多いですからねえ~・・・
-
-
投稿者投稿