ねこさんが立てた意気な企画。リレーで北海道~沖縄。ツーリングでつなぎましょう北海道編です。
北海道編とは言っても、南北海道はbirdybirdyさんが走っていただいたので、北北海道部分のみとなります。
9/19-23にて実施しました。写真が多めです。
参加者:やっしー、大吟醸
『プロローグ』
網走へ向かいます。
ここは北広島市の国道274号交差点です。ここを右折して日高方面に向かいます。
274号線の途中。
台風の影響で日勝峠は通れないので、ここら辺から道東道に入ります。
道東に来ると、このような景色が続きます。
この時の気温は6度の場所もあり、冬装備でも寒くてここの道の駅にてしばらく足湯に浸かっていました。
ライダーの聖地開陽台です。360度地平線が見えます。でも残念ながら曇りのち雨…。
プロローグ編はこれで終了。北見にて宿泊です。
『1日目』
ようやく本番開始です。博物館網走監獄にて北海道のメンバーさん「大吟醸さん」と待ち合わせて、
宗谷岬まで走る予定です。
博物館網走監獄では3時間ほど時間を費やしてしまい、この博物館を出たのは11時過ぎでした。
ここから宗谷岬までは290Kmです。途中の道の駅での休憩風景です。
基本は国道238号を走りますが、どうしても行きたかった所エサヌカ線を走ります。
どこまでも続く直線。周りに人工物はありません。
うきうき気分になったところで、大吟醸さんはテントで宿泊するため、猿払の道の駅に隣接されているキャンプ場でテントを張ります。ここは隣が牧場になっており、ロケーションは最高です。
ここらへんで夕暮れとなってしまい、宗谷岬に着いたときは暗くなってしまいました。
タビコさんが残してくれたハンカチを探しましたが、見つからず。残念…。
最初はまったく暗くて見えませんでしたが、ライトアップされ綺麗です。
最北端の給油所で給油した後は、大吟醸さんと別れ稚内方面に向かいます。
ここで事故が発生!
走っている最中、鹿が前に飛び出してきて、衝突しました。
しかし、転倒はせずにヘッドライトの片目が割れたくらいで済みました。
去年の写真ですが、鹿の写真です。
ここで1日目は終了です。
『2日目』
ここからはまた単独になります。
2日目は稚内~留萌~深川~芦別~帯広の予定です。道道稚内天塩線を通って、オロロンラインを走ります。
留萌からは深川方面へ走り、芦別に向かいます。途中にトトロ峠があり、多少写真を撮りました。
実は近くに来るまで、ここの存在を知りませんでした。
また、芦別には五重塔と大きい像の建造物があります。
芦別からは夕張へ向かいます。富良野を通らないこの国道462号は80km程ガソリンスタンドや民家がないところを走ります。信号もありません。カレーの写真は帯広付近にしかチェーン展開していないインデアンカレーです。
帯広市民はカレーを作らずに、インデアンに鍋を持っていき、カレーを買うそうです。本当かな…。
でも、このカレー本当においしいです。詳しくは「インデアン 帯広」で検索してください。値段はリーズナブルです。この日は帯広で宿泊です。本来は帯広にも来る予定ではありませんでしたが、調子に乗って延長戦を行います。
『3日目』
延長戦です。3日目は帯広~襟裳岬~さっぽろテレビ塔です。
いきなり襟裳岬の写真から。
襟裳岬に行った後は、テレビ塔に向かうだけです。千歳付近で撮った写真。まだもうちょっとあります。
国道36号線は信号も多く、混むので羊ケ丘通りを通ります。わかりづらいですが2枚目の写真のところで左へ曲がれば、羊ケ丘通りに入れます。(2016年9月現在)
そんなこんなで、テレビ塔に到着。ここで北海道編は完了です。
走行距離は2000km。たっぷり走りました。ここから国道36号を千歳方面に戻って実家へ帰りました。
「リレーで北海道~沖縄。ツーリングでつなぎましょう!【北海道編】」への6件の返信
やっしーさん、こんにちは。
改めまして企画への賛同&完遂お疲れ様&有難うございました!
北海道メンバーさんと関東メンバーさんがツーリング、
きっといつもと違った楽しさがあるんでしょうね~
行ってみたいぞ、北海道!
にしても2000km・・・
さすがでっかいどうですな!
いや~走ったね~!!
いつかは やっしーさんに案内してもらいながら
GNで北の大地を久し振りに走りたいなぁ・・・
出所おめでとうござんす!
お勤めごくろうさんでやした~
監獄風景にGN倶楽部タオルが怖いくらい溶け込んでますねw
宗谷に遅い時間に着いてお疲れだったでしょうに
黄色いハンカチ探してくれてありがとうでした
ねこさん
でも変態さんが満足出来そうな峠は少ないんです。
GN倶楽部の企画で一度は大所帯で走りたいですね…
カチャさん
いえいえ。カレーも北海道をツーリングしてから知ったくらいで、あまり案内は出来ないかも知れません。
タビコさん
そういえば、自販機が外と中にありますけど、外ですよね。中は到着時間が遅かったので閉まっていました
やっしーさん、お疲れ様でした。
インディアンカレー、覚えておきます。
次回、札幌に行くことがあれば、帯広方面に足を延ばし、日帰りで帰ってこれるよう、努力します。(行程、無理かなぁ(^^))
今度は、関東でお会いしましょう。(^^)/
birdybirdyさん
札幌から帯広であれば、高速を使わなくても日帰りで往復できます。(前科あり。)ただ、274号が復旧すればの話ですが…。
関東でお会いするのを楽しみにしております。