皆様、こんばんは。
日本列島縦断ツーリングリレー北東北の北側(現在)唯一の担当birdybirdyです。
前回は青森県下北地方大間崎から北海道札幌以南を制覇しましたので、今度は下北地方から南下して津軽地方の旧首都弘前まで南下しようと思います。
日 時:平成28年(西暦2016年)9月24日8時30分〜13時
場 所:むつ市(ローソンむつ中央店)から野辺地町、青森市経由 弘前市(弘前城)総行程151km
>使用道路 青森県道272号、国道279号、県道243号、国道4号、国道7号、県道27号、国道7号、県道31号
参加メンバー:birdybirdy 1名
今回のツーリングは、朝からGNの寝起きの悪さからの幕開けとなりました。
関東では恒例であった社宅前での起動前ランニング(押しがけ(T_T))を2往復(計12回)。
かかる兆しのないまま、バッテリ頼みのセル始動で何とか始動。
最近調子が良かっただけに、結構ショックでした。(最近気温が低下してきたので、起電力不足かな。)
おかげで、予定より30分遅れでローソンむつ中央店を出発
いやぁ、ソロでなければ、平謝りでした。m(__)m
そのあとは、ほぼ走りづめ。
朝ごはんは食べてきましたが、浅虫温泉市場施設で何となくで食べたお蕎麦。
真っ白な麵だったので、旬の一番粉を使った新蕎麦と思って食べましたが、蕎麦の香り皆無。
さては、ほぼ繋ぎか。(T_T)
その癖、麺を持ち上げても半数以上は、切れて器にお帰りに・・・。
ほかのお客さんもいることですので「店員のお姉さん、ゆで過ぎでのびてる。」と心の中で厳重抗議。
「おいしかった」とセルフサービスで食器を返却。(T_T)
青森を抜け奥羽山地の北辺の山並みを越えると、そこは津軽平野。
目の前には、お岩木山。
「き〜いっと帰って くるんだと〜♬」
自然と歌も湧いてきますなぁ。
そして、到着予定時刻7分前に滑り込みセーフ。
12時53分、ゴールとなりました。(^^)
以下番外
弘前以南は、ももじろうさんに任しましたぞ!
「リレーで北海道~沖縄。ツーリングでつなぎましょう!【北東北編】(日本海回り(むつ→弘前))」への5件の返信
おはようございます。
北関東コース弘前まで、走破お疲れ様でした!
日本地図見て地区割りした時はほんの数センチでしたが、
やはり実際はそうとう距離がありましたね~
それにしてもむつで横浜家系が食べれるんですね、
コンビニもそうですが、どこに行っても不自由がなくなりました。
便利でいいのですが、旅のだいご味が少し失われた感も・・・
ねこさん
いえいえ、幅広田舎道なので渋滞なしなのは、ありがたいです。
ここまで来て関東の横浜かよって自分で突っ込んでいます。(^^)
北海道にもチェーン店で山岡家という家系ラーメンがありますよ。
もっともここら辺の人は、同系列のラーメン屋がないので、何が家系ラーメンかは、知らないようです。
家系がとか、次郎系がとか、関東人の感性なのです。
お疲れさまでした!今月の初めに大間からの帰りに
家系家さん行きました!おいしかったです!
ライスのおかわりがし放題ですごいお店だなと
思いました(笑)スープが少なくて?という
感じでしたが写真を見る限りそれが普通なのですね。。
横浜町だからだじゃれで横浜家系ラーメンのお店なのかと
思いましたが厳密にはむつ市みたいですし(笑)
東北は好きですし下北半島も好きなエリアなので
また行きたい地域です!
森氏さん
コメントありがとうございます。
はい、ダジャレではなく、神奈川発祥の横浜家系です。
吉村家と同様に、出てくるラーメンだけでは未完成。
お客さんの好みに応じて、おろしニンニクや豆板醤で味付けをしてお客さん好みに完成させていくのが、コンセプトです。
ちなみに、当日疲れていたのか、味付けせずに勢いで完食してしまい、ちょっと後悔してしまいました。
下北よいとこ、またおいでください。(^^)
birdybirdyさん はじめまして。
以前行った青森の蔦温泉ってところがすごく素敵なところでした。
東北にはマイナーで素敵な場所がいっぱいありそうな気がします。
birdybirdyさん 時々紹介してくださいね^^