GN倶楽部へようこそ › フォーラム › メンテナンス・カスタム情報 › メンテナンスQ&A › プラグから火が飛ばない場合の対処
-
投稿者投稿
-
-
かわ
GNのエンジンがかからなくなってしまったので、ご相談させてください。
症状としては、完全にダメになる以前から、エンジンがかかりにくい状況でした。
冷間始動の場合、最初の一発だけかかり、暖気中にストールしたらもうかからなくなる。(暖気完了後は普通にかかる)
そして今回、完全にエンジンがかからなくなったのでプラグを外してみると火花が飛んでませんでした。
この状態になる前にプラグ交換をしており、プラグを変えて2回目の乗車時に完全にダメになりました。(プラグを元に戻しても火花は飛ばず)
以上の状況ですが、考えうる原因はどのあたりだと思われますでしょうか?本来であれば、点火系一式変えたいのですが、予算の都合上怪しいところから手を付けたいと思っています。
車両は09年式のH型で走行距離は6000km(恐らく減算歴車)です。
ご教示のほどよろしくお願いします。
-
G3
参加者コンニチハかわ様
まず、IGコイルに入るソケットに割ピンを差し込み アースさせる一歩前にし 其処から火花が跳ぶのか?
飛ぶので有れば、コイルの先に問題有り。
プラグキャップをコードから外して、火花が飛べばIGコイルは問題無し キャップが原因。
飛ばなければ、イグナイター・ステーターコイル・ワイヤーハーネスの断線かな?
この場合、テスターでの導通テストが必須になります。
このサイトの何処かに配線図が有ったと思いますので、過去のアーカイブも見て下さい。
こんな感じですが、参考になればさいわいです。
-
G3
参加者連投失礼します。
状況を見るに、イグナイターが臭い気もしますが、決めつけが出来ませんからねえ~・・・
自分自身今週は身動きが取れない、22日なら少しは時間の都合がつきます。
26・27日なら結構余裕が有ります。
予備のENのイグナイターが有りますので、比較検討が出来るかな?
-
G3
参加者返信が遅れて申し訳け無いです かわさん
時分は、ENのイグナイターを買った訳はエンジンの回り方が良くなるかな?
と思い勝った次第です。
最も、交換して試した訳じゃ無いですが・・・
比較検討としてテストするのも手ですね。
勿論ええですよ では、簡単ですがこの辺で・・・
-
かわ
参加者G3様
ありがとうございます。結局あの後、ネットで中古品を探していたら1000円ちょっとでイグナイターが売ってあったので、購入しました。もし他の所の異常でも、この値段なら予備として持ってもいいと思い、購入を決めました。
週末にでもまずはイグナイターを変えてテストしてみようと思います。
-
G3
参加者こんばんは かわ様
運良くイグナイターが有ってよかったですね。
時にノーマルのIGコイルも余ってます。
もし、必要ならば渡せますよ。
自分の機体には、タケガワの強化コイルを付けましたのでねw
ヤマハ シグナス用の強化コイルを使いました。
一応御報告までに・・・
無事に復活する事をお祈り申し上げます。
-
-
投稿者投稿