GN倶楽部へようこそ › フォーラム › メンテナンス・カスタム情報 › メンテナンスQ&A › ブレーキマスターシリンダーの詰まりについて
-
投稿者投稿
-
-
かわ
参加者ブレーキフルードを交換しようとしたところ、ブレーキフルードがオイルタンクから落ちていきませんでした。おそらくマスターシリンダーが詰まっているのではないかと思います。
抜いたブレーキフルードからは少しですがサビが出てきました。ヤフオクでボロボロの状態で購入したので、相当期間フルードは交換されていないのだと思います。
この状態であちこちからパーツクリーナーを吹きまくっても効果なし。
物理的に詰まりを除去しようと思って分解に着手したところ、下の状態で行き詰まってしまいました。(中央に写っているのは、ブレーキマスターのピストンです)
ここから先の分解方法または、このままで詰まりを除去できる方法がわかる方がいらっしゃれば、ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
-
かわ
参加者あれから色々やってみたらマスターシリンダー分解できました。しかし、パッキン類がだめになっているのか、エア漏れが・・・
ヤフオクでグラストラッカーの純正マスターシリンダーを購入して付けてみることにしました。
到着したらレビューします。
-
イザドー
参加者自分はamazonで買ってます
マスターシリンダアッシで¥2,000もしないしバンジョーボルトのピッチサイズが違ったりしますけど、普通に使えています
造りが造りなので、雪道でコケてブラケットが割れたぁとか、なんか継ぎ目からフルードが滲み出てね?とか、なんだったらレバーの塗装が剥げたぁとかのタイミングで換えましたね
-
かわ
参加者アマゾンで安く出てますね。
グラストラッカーのマスターシリンダーが駄目だったらアマゾンで買ってみます。
-
匿名
画像を見ると社外のブレーキホースが付いているようですが、ヒネリが可変のタイプでしょうか?GNのマスターはバンジョーが正面ですが、グラトラは横向きなので90度捻らないとならないです。無理付けするとバンジョーが緩んだりフィッティングが破損したりするので注意してください。
それからAmazonで売られているマスターは本当にヤバいですよ。運がいい人だけがかろうじて問題なく使えて、あとはユーザーレビューのまんまです。僕も去年訳ありで試しに買いましたが、スイッチは割れてるし、蓋は締まらないし、ボルトのピッチは違うしで全く使えませんでした。おそらく中国の2流コピーメーカーの更に検品で跳ねられた品を安く大量に仕入れて売りさばいている業者がいるんじゃないかと個人的には思っています。
ピストンカップの脱着までのスキルがあるのでしたらピストンカップのセットと(50600-36810)カップのダイヤフラムとOリングの3点を純正部品で買うのもいいと思いますよ。全部で3000円くらいですから。
-
かわ
アドバイスありがとうございます。ブレーキホースはデイトナの90°位相のものを別途注文しました。
Amazonもよくわからないメーカーもあるし玉石混交なのですね…
注意します。
-
匿名
かわ様
GN125-2FのマスターシリンダーアッセンブリーをAMAZONだったと思いますが、純正品番のものを購入しました。私の場合はブレーキレバーを押し戻しているシリンダー内のピストンの力が弱く、絶えずストップランプが点いた状態になったからです。清掃すれば正常に動作したかもしれませんが、価格的にも安かったので交換しました。当たり外れが有るとは聞いていましたが、交換後約1年(約7000キロ)走っていますが幸いにして順調です。
-
かわ
さきちゃん 様
情報提供ありがとうございます。純正品番のものもあるんですね。
タオバオも使っていますが、ほしい部品が一個か二個ならAmazonも有用ですね。
今回ブレーキホースはAmazonで注文しました。
-
かわ
参加者諸々作業が完了したのでご報告です。
今回はヤフオクで1500円で購入したグラストラッカーのマスターシリンダーを移植しました。シュガーさんの仰るようにヒネリのあるブレーキホースに変えなければなりませんが、ブレーキタッチがかなり良くなったことと遊びの調整ダイヤルがついたため、とても良くなりました。
クラッチレバーは純正なので左右非対称ですが、細かいことには拘らない正確なのであまり気になりません。結果として非常に満足しています。
-
-
投稿者投稿