SUZUKI GN125・GS125・GZ125・EN125 MOTORCYCLE CLUB
EN125-2Aのエンジンナンバー 

EN125のシリンダーヘッドの前後期型について調べています。
ENのエンジン打刻記号は157FMI-2で、その下段に続くナンバーの
筆頭文字に現在*P00と*A1Pが確認済みなのですが、
その他にどんな表記があるのかを知りたいです。
GNほど台数が出回っていないENなので、バリエーションは少ないとは思いますが、EN125-2A乗りの方なにとぞご報告お願いします。(エンジン左側・シリンダーの脇に打刻されています)
ENのエンジン打刻記号は157FMI-2で、その下段に続くナンバーの
筆頭文字に現在*P00と*A1Pが確認済みなのですが、
その他にどんな表記があるのかを知りたいです。
GNほど台数が出回っていないENなので、バリエーションは少ないとは思いますが、EN125-2A乗りの方なにとぞご報告お願いします。(エンジン左側・シリンダーの脇に打刻されています)
( 整備メンテ・カスタムパーツ系 )

コメント一覧
Array
シュガー
投稿日時 2017/3/19 23:44
>トモじもん
界王神の手、今日もお疲れ様であります(`・ω・´)ゞ
スマイルさんの12F51は後期型なので、バネは2個ですね。
それからEN2AとGN2Fと中華GZは、どれもがカムチェーンはサイレントタイプのようです。
界王神の手、今日もお疲れ様であります(`・ω・´)ゞ
スマイルさんの12F51は後期型なので、バネは2個ですね。
それからEN2AとGN2Fと中華GZは、どれもがカムチェーンはサイレントタイプのようです。
トモジイ
投稿日時 2017/3/19 20:35
今日、スマイルさんのシリンダーヘッドカバー外しましたが、ロッカーアームにバネが、両側に・・・!
カムチェーンは、サイレント?タイプでした。
カムチェーンは、サイレント?タイプでした。
シュガー
投稿日時 2017/3/15 21:32
>Come Onさん
A1Pの39000番台は多分前期型になると思います。
エンジン左側・シリンダーヘッドの裏に12F50か12F51の刻印があるのでよかったら
確認してみてください。(´・∀・`)
後期型ヘッドは給排気ポートが若干狭くなり、燃焼室の容積も少しだけ広く(圧縮が低く)なっていました。マイルド志向のようですね。
A1Pの39000番台は多分前期型になると思います。
エンジン左側・シリンダーヘッドの裏に12F50か12F51の刻印があるのでよかったら
確認してみてください。(´・∀・`)
後期型ヘッドは給排気ポートが若干狭くなり、燃焼室の容積も少しだけ広く(圧縮が低く)なっていました。マイルド志向のようですね。
Come On
投稿日時 2017/3/15 19:41 | 最終変更
私のEN125-2Aは2010年に購入した車両で、※A1P39982※です。
で、前期後期で何が違うのでしょうか?
前期型は規制前でパワーがある、なんて…
で、前期後期で何が違うのでしょうか?
前期型は規制前でパワーがある、なんて…
シュガー
投稿日時 2017/3/13 20:59
>まさキンさん
ありがとうございます。(´・∀・`)
A2シリーズはGN同様、後期型ヘッドが確定のようですね。
2016年11月の車両でA2ということはA4・A5と続いているGNHに比べると、
ENの流通台数の少なさがわかる貴重なデータです。
ありがとうございます。(´・∀・`)
A2シリーズはGN同様、後期型ヘッドが確定のようですね。
2016年11月の車両でA2ということはA4・A5と続いているGNHに比べると、
ENの流通台数の少なさがわかる貴重なデータです。
まさキン
投稿日時 2017/3/13 19:54
遅レスで失礼いたします。
新車登録は2016年11月のEN-2Aです。
157FMI-2 *A2P557○○*
吸気側の刻印というのが場所が分かりませんでした。
すみません。
新車登録は2016年11月のEN-2Aです。
157FMI-2 *A2P557○○*
吸気側の刻印というのが場所が分かりませんでした。
すみません。
シュガー
投稿日時 2017/3/13 19:00
>スマイルさん
A2PはGNのA2同様に後期型でしたか。
貴重なデータありがとうございます。
>ヒデジーさん
そしてA1PはGNのA1同様に前期型なんですね。
参考になりました。(*゚∀゚)
そうなるとA1Pの何番台からヘッドが変化するのか興味津々です。
EN2AのA1P乗りの方の情報、今後もよろしくお願いします。
A2PはGNのA2同様に後期型でしたか。
貴重なデータありがとうございます。
>ヒデジーさん
そしてA1PはGNのA1同様に前期型なんですね。
参考になりました。(*゚∀゚)
そうなるとA1Pの何番台からヘッドが変化するのか興味津々です。
EN2AのA1P乗りの方の情報、今後もよろしくお願いします。
ヒデジー
投稿日時 2017/3/13 14:34
シュガーさん
私のENは、*A1Pの12F50でした。(2010年2月購入)
残念ながら、新種ではありませんでした。(一一")
(謎のスプリングが排気側のみでした。購入後すぐ外しましたけどね)
しかし、吸気側刻印は老眼にはきついよ!
私のENは、*A1Pの12F50でした。(2010年2月購入)
残念ながら、新種ではありませんでした。(一一")
(謎のスプリングが排気側のみでした。購入後すぐ外しましたけどね)
しかし、吸気側刻印は老眼にはきついよ!
スマイル
投稿日時 2017/3/13 0:37
すいませ
排気管側を見てました。
吸気側は、12F51でした。
スマイル(^o^)
排気管側を見てました。
吸気側は、12F51でした。
スマイル(^o^)
スマイル
投稿日時 2017/3/13 0:28
遅くなりました。
QGJ-61あるいは、GGJ-61に見えるのですが、
また明るくなったら確認して送信します。
QGJ-61あるいは、GGJ-61に見えるのですが、
また明るくなったら確認して送信します。
Array