SUZUKI GN125・GS125・GZ125・EN125 MOTORCYCLE CLUB
2Fのブレーキフルードも交換してみた 

フォークオイルに続いてブレーキフルードも交換してみた。
継ぎ足し→排出→継ぎ足し→排出を繰り返す方法です。
レバーを握る(ニギニギ)→「レバーを握ったまま」レンチを緩める→排出→レンチを締める→レバーを握る(ニギニギ)→「レバーを握ったまま」レンチを緩める→排出→レンチを締める→レバーを・・・・
マスターシリンダーの中のフルードが無くなる前に新しいフルードを追加しながら上記を繰り返します。
排出されるフルードが新しいのになれば完了です。
やり方間違っていたら教えて下さい。
継ぎ足し→排出→継ぎ足し→排出を繰り返す方法です。
レバーを握る(ニギニギ)→「レバーを握ったまま」レンチを緩める→排出→レンチを締める→レバーを握る(ニギニギ)→「レバーを握ったまま」レンチを緩める→排出→レンチを締める→レバーを・・・・
マスターシリンダーの中のフルードが無くなる前に新しいフルードを追加しながら上記を繰り返します。
排出されるフルードが新しいのになれば完了です。
やり方間違っていたら教えて下さい。
( 整備メンテ・カスタムパーツ系 )
コメント一覧
イザドー
投稿日時 2017/1/9 23:42
シリンジは…そうですね、針のない注射器みたいなモノです(^.^)
ネットショップなんかで、シリコンチューブ付き5〜700円くらいで売ってますよ
Amazonでも売ってますが、送料の問題でYahoo!ショッピングで購入しました
Amazonは¥2,000以上で送料無料だけど、Yahoo!なら無料なんだもん
確か¥540だったかな?
ネットショップなんかで、シリコンチューブ付き5〜700円くらいで売ってますよ
Amazonでも売ってますが、送料の問題でYahoo!ショッピングで購入しました
Amazonは¥2,000以上で送料無料だけど、Yahoo!なら無料なんだもん
確か¥540だったかな?
ハゲひろ★
投稿日時 2017/1/6 21:54
-イザドーさん-
そうなんですよね~
師匠(文ちゃん)にもその方法を教わったんですけど・・・
( ̄。 ̄;)
何せ初めての挑戦で力加減やら、マスターシリンダーからの液漏れやらが不安で安心感のあるこの方法にしました。
φ(._.) メモメモ
ちなみに・・・シリンジって・・・注射器?ですよね??が
そうなんですよね~
師匠(文ちゃん)にもその方法を教わったんですけど・・・
( ̄。 ̄;)
何せ初めての挑戦で力加減やら、マスターシリンダーからの液漏れやらが不安で安心感のあるこの方法にしました。
φ(._.) メモメモ
ちなみに・・・シリンジって・・・注射器?ですよね??が
イザドー
投稿日時 2017/1/6 18:26 | 最終変更
自分は体型的にニギニギして…排出して…が大変なので、シリンジ使って一気に排出、新しいフルードも排出口からシリンジで圧入、マスターシリンダ周りをプラハンで軽く叩いて少量のエアを抜き暫し放置、シリンジを外してニギニギ排出を1〜2回やってエアが抜けきったのを確認したらドレンナットを締め、マスター側のフルード量の確認後内蓋と外蓋を閉めて終了
時間も労力もたいしてかからないよ
時間も労力もたいしてかからないよ
ハゲひろ★
投稿日時 2017/1/4 11:07
-ビーさん-
この辺りは保安部分なので自分でやる際は十分に注意して、くどいぐらい動作・漏れなど確認して下さいね。
この辺りは保安部分なので自分でやる際は十分に注意して、くどいぐらい動作・漏れなど確認して下さいね。
レッド・ビー
投稿日時 2017/1/4 0:44
作業、お疲れさまです(^^)
今のところ問題ないけど、面倒だけど、いずれやらないといけないなぁ(-_-;)
参考にさせていただきますm(__)m
今のところ問題ないけど、面倒だけど、いずれやらないといけないなぁ(-_-;)
参考にさせていただきますm(__)m